出産祝いを贈る上で知っておきたい大切なマナーとは
友達や親戚に赤ちゃんが誕生した時、お金で祝うかそれとも何かモノでお祝いするか、迷います。
お金でもモノでも、自分とその人の関係によって決まってきますね。
そして、お金にしてもモノにしてもいつ渡したらいいのでしょうか?金額は?注意した方がいいこととは?
「出産」はおめでたいことですから、まずは贈るママへ失礼のないマナーで贈りたいものですね。
まずは、出産祝いのマナー知識を簡単にご紹介します。
1出産祝いを渡す時期
出産をした日からだいたい1ヶ月以内には渡しましょう。
もし、「先月に赤ちゃんが生まれたの」と後から聞いた場合も、聞いてからあまり日をおかずに渡したいものです。
2出産祝いの金額の相場
親族なら10000円〜
お友達なら5000円〜
会社の同僚なら5000円〜
出産祝いは、誕生日以外よりも若干高めですが、やはりそれは無事にこの世に誕生した新たな命を祝うということで
誕生日祝いの前の出産祝いの金額は高いのではないかと思います。
ただ、やはりそこには気持ちがとても大切です。
3出産祝いの、熨斗(のし)は何がいい?
出産は何度あっても喜ばしいこと。特に少子化の時代において子供は社会の大切な宝です。
何度でも結び直せるということで「蝶結び」の熨斗を選びましょう。
そして、ボールペンではなく、筆ペン、サインペンで名前を書きましょう。
4もらって嬉しい出産祝い
次にもらって嬉しい人気の出産祝いのプレゼントをご紹介します。
1位 洋服や靴といった「着る」モノが人気
おくるみ、ベビー服、スタイやファーストシューズなど実用的なものが人気
何枚あってもいいタオルやおむつもありがたいですね。
2位 商品券やギフトカード
ママの好みを考えたり、他の人からもらう出産祝いのプレゼントと重複したくない、さらには
2番目、3番目の出産だとすでに持っているものがあるかも知れないなどから
「好きなものを買ってほしい」とお金のかわりに商品券を贈るのも人気
3位 現金
親御さんからは現金のお祝いが多いですね。また男性も「どんなものをプレゼントしたらいいかわからない」という
理由から現金でお祝いする人が多い傾向にあります。
他の人とかぶらず、実用的で、それでいて長く使えるかわいいもの
出産祝いに贈る人気のプレゼント3位をご紹介させていただきましたが、どのプレゼントも
出産ママさんのことを考えてのものばかり。モノでもお金でも相手からの思いが伝わると嬉しいものです。
キューブマスは、幸せが益々(ますます)増すようにという縁起モノとしての【枡】を使い
そこに、さらに縁起のいいデザインをプリントしております。
今回スタッフの中に、親戚のママさんが第二子を出産された方がおられます。
妊娠期間中はつわりがひどく、上のお子さんも幼稚園ということで、上のお子さんのお世話に加え自分のつわりもあり
大変だったそうです。そんな大変な時期を乗り越え、さらに帝王切開で乗り越えて無事に男の子を出産。
親戚ということでお祝儀を包みますが、
上に男の子がいるということはお兄ちゃんの出産の時に一通りの男の子のモノは揃っているため
「どんな出産祝い贈ろうかな」とスタッフは考えました。
第二子で第一子と同性の出産祝いをプレゼントする時に外せないもの
赤ちゃんの成長は早く、すこし大きめのベビー服といってもお兄ちゃんの洋服があって同じものをプレゼントしても被ってしまう
実用品ですぐに使えなくなるよりは、成長しても使えるもの、それを見るたびに、使うたびに赤ちゃんへの幸せを願う「特別感」なもの
商品カードや現金もいいけど、それプラスほんの少し「嬉しい気持ち、ママさんへの労いの気持ち」を現したい
男の赤ちゃんへの可愛いモノ
出産ママへ、そしてニューベイビーの男の子への出産祝いとしてかぶらず、長く使えて、かわいいモノ!
キューブマスから「お疲れさま、そしてはじめまして」出産祝い枡をご紹介。
¥2500(税別)
お祝儀のお金だけでももちろん気持ちは十分に伝わります。
そのお金にさらにちょっとだけプラスアルファした金額で出産のプレゼントをしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、かぶらない、他にはない出産枡です。
「私や私の赤ちゃんのために色々と選んでくれた、その時間と気持ちが嬉しい」誰でもそう感じます。
キューブマスの枡は、手のひらサイズ枡。赤ちゃんのように小さくてかわいい枡に大きな想いを詰めて
出産ママにプレゼントしてみませんか?
男の子の成長を願う錦鯉
縁起物の魚として端午の節句として使われる錦鯉。鯉のように元気よく天高く舞う男の子の成長を願うデザイン枡。小物入れはもちろん、実際に食器としてお使いいただけます。もう少し大きくなったらお初食いや離乳食、果物やお菓子を入れて。軽くて丈夫。床に落としても割れません。赤ちゃんがぺろりとなめても安心のインク使用。檜は殺菌作用もある優秀な器です。
他に色もあります。女の子色ももちろんあります。色変更できます。
今回は、男の子用の幸せの黄色い枡ですが、もちろんピンクカラーの枡もご用意しております。桜枡と同じピンクに合わせて新米ママさんにプレゼントされたい方はピンク枡も人気です。
他にも男の子用としてパステルブルーの枡もございます。また黒、淡い藤色もご用意。お好きなカラーで赤ちゃん、ママさんをお祝いして下さいませ。
全て無料ラッピング
枡のお手入れ方法
人の寿命よりも長く生きる枡で赤ちゃんの長寿を乾杯!
お手入れ次第で1000年も活きる国産檜の木枡
殺菌力抜群の檜枡。ご使用になられて気になる場合は、数秒間の熱湯消毒のみで大丈夫でございます。
必要以上に洗剤・熱湯ににつけたりこすったりする必要はございません。
枡特有の香りを長く楽しんでいただくために、すぐに乾いた布巾でしっかりと拭き取りになって、
自然乾燥してください。 食洗機も必要ございません。
人体に無害なインクを使用しております。赤ちゃんやお肌に弱い方にも安心してお使い下さい。
赤ちゃんのお初食いの食器や端午の節句の和菓子を入れても素敵です。
日々のお手入れは、軽く水で洗って→乾かす、この2点で十分でございます。
檜の強度、耐久性は1000年以上もつと言われております。
それゆえに世界トップレベルの木材として、古くから仏閣神社にも使用され、
今なお私たち日本人の拠り所となる存在であります。
環境にやさしいエコな国産檜枡を、簡単なお手入れのみで、末長くお使いくださいますよう
お願い申し上げます。
卸様、大量購入のお求めの方は、メールにてお知らせくださいませ。さらにお得な価格でご提供させていただきます。
§ 枡の他のおもてなしの使い方
- 玄関に飾って凛とした客人のおもてなし
- お店やホテルのディスプレイとして
- お正月の飾りとして窓際、リビングに
- ・海外のお土産 ホームステイのギフトに